【パワポ】好きな順番にアニメーションを再生する方法 | オンライン教材

アイキャッチ画像 好きな順番にアニメーション再生

どーもヤマジです。

パワポで教材やプレゼンを作っていて、実際のプレゼンや授業の状況に合わせてアニメーションを再生したいと思ったことはありませんか?

通常パワポのアニメーションは、設定した順番にアニメーションが再生されるようになっていますが、現実のプレゼンや授業では、参加者が意図した通りに答えを言ってくれないことの方が多いですよね

せっかくアニメーションをつけたのに、シナリオ通りに進まなくてガックリ・・・ということも少なくありません。

しかし今回紹介するやり方を使えば、任意のオブジェクトをクリックしたときにそのオブジェクト紐づけされたアニメーションが再生できるようになりますので、参加者の答えに応じて正解を表示していく、といったことも可能になります。

どういうことかといいますと、例えばこんな感じです↓

完成図

↑は、それぞれの図形オブジェクトをクリックしたときに、その図形オブジェクトの名前が表示されるように設定しています。これなら、どの図形の名前を参加者に言われても、その通りの順番で進行することができます。

アニメーションの開始タイミングを設定する

まずいつも通りにアニメーションを設定する

とりあえずいつも通りアニメーションを設定します。ここでは無難にフェードを使用してます。

step1

[開始のタイミング]から再生開始のきっかけとなる画像を選択

先ほどアニメーションを設定したオブジェクト(この例ではテキスト)をクリックして、そのオブジェクトがどのオブジェクト(図形)をクリックしたら再生されるのかを[開始のタイミング]から選び出します。

step2

☝動画内のアニメーション開始タイミング

この動画内では以下のように[開始のタイミング]を設定しています


[四角形]テキスト
[四角形]という文字は[オブジェクト 四角形]という名前の青い四角形型オブジェクトをクリックすると再生されるように設定

[三角形]テキスト
[三角形]という文字は[オブジェクト 三角形]という名前の緑色の三角形型オブジェクトをクリックすると再生されるように設定

[円]テキスト
[円]という文字は[オブジェクト 円]という名前のオレンジ色の円形オブジェクトをクリックすると再生されるように設定

スライドショーで動作確認

スライドショーを開始して、ちゃんと意図した通りに設定できているか確認します。

完成図

以上です

おまけ:オブジェクト名の変更

今回の解説の例のようにオブジェクト(画像やテキスト)の数があまり多くなければ大丈夫かもしれませんが、多くなればなるほど管理が面倒になり、デフォルトのオブジェクト名だとどれがどれなのが判別しづらく、設定したいオブジェクトを見つけるまでに時間がかかってしまうことがあります。

どれがどれだか

あまり知られていませんが、パワポ内のオブジェクトの名称も変更することができます。特に今回のように[開始のタイミング]を変更したい時は、あらかじめオブジェクトを分かりやすい名前に変更しておくと作業効率が上がります

オブジェクト名の変更手順は以下の通りです。下記の動画も合わせてご覧ください。

  1. 名称を変更したいオブジェクトをクリック
  2. [書式]をクリック
  3. [オブジェクトの選択と表示]をクリック
  4. ハイライトされているオブジェクト名を一度クリックすると、名称を変更できます。

オブジェクト名変更

こうしてオブジェクトの名前を決めておけば、後々の管理が非常に楽になります。

一目瞭然

おわりに

今回紹介した方法を使えば、その場の状況に合わせて進行していくことができるので、よりインタラクティブなプレゼン・授業をすることが可能です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

関連記事

2 COMMENTS

yukihara

とても分かりやすかったです。
一度表示された答えを、もうワンクリックで消すには
どうしたらよいでしょうか?よろしければ教えてください。

返信する
ヤマジ イサオ

コメントありがとうございます!もうワンクリックで消したい場合は、

1.消したいオブジェクトに「終了」カテゴリー内にある赤い「フェード」を追加(この記事で紹介した「開始」カテゴリー内の緑の「フェード」とは別物。)
2.「開始のタイミング」からワンクリックで消したいオブジェクトの名前を選択する

という感じです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)