どーもヤマジです。
ある特定のゲームをやりすぎていると他のゲームが操作できなくなることってありませんか?
私の場合は、モンハンライズを1300時間以上プレイした結果、他のアクションゲームの操作がおぼつかなくなってきてしまいました・・・。
名作中の名作と言われている「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を友人から貸してもらったのですが、ダッシュボタンや攻撃ボタンなどの操作系統がモンハンと異なるため、気持ちよくプレイできずしばらく積みゲーと化していました。
しかし!Switch本体の神アップデートにより、コントローラーのボタン配置を変更できるようになったため、私の例を挙げると、「モンハンのボタン設定(操作感覚)でブレワイをプレイする」ことが可能となったで、遅まきですが2022年現在ようやくブレワイを思いっきり堪能しております。
今回の記事では、Switchコントローラーのボタン割り当て設定の変更方法やリセットの仕方を解説していきたいと思います。
やり方
メニュー画面の「設定」を選択

「コントローラーとセンサー」から「ボタンの割り当てを変える」を選択

「変更する」を選択

変更したいボタンを選び、どのボタンにするかを決定する
こちらの画像ではAボタンとBボタンを入れ替える設定をしています。設定が終わったら、「できあがり」を選択します。

「お気に入りとして保存する」
自分好みの設定ができあがったら、消えてしまわないようにお気に入りに登録しておきます。

お気に入り設定は最大5個まで保存できます。

以上です!
ボタンの配置が色々変わってしまっているので、他のゲームをプレイするときは以下手順でボタン配置をデフォルト状態にリセットします。
メニュー画面の「設定」を選択

「コントローラーとセンサー」から「ボタンの割り当てを変える」を選択

「リセット」を選択する

以上です!
作成したお気に入り設定を再び読み込みたい時は以下の通りです。
メニュー画面の「設定」を選択

「コントローラーとセンサー」から「ボタンの割り当てを変える」を選択

「お気に入りを読み込む」を選択

以上です!