当ブログでMicrosoft Teamsの使い方を解説している記事をこのページにまとめました。基礎編❶から順番に読んでいただければ、まったくの初心者の方でも基本的なことはできるようになります。Microsoft Teams記事の目次的な感じで利用していただけたらと思います。
MS Teamsとは?
Microsoft Teams(以下Teams)は、Microsoftが提供する高機能ビジネスチャットツールです。
これだけだと「はぁ?(‘Д’)」って感じですね。
もう少し平たく説明すると、LINEやスカイプのような通話+チャットができるコミュニケーションツールにWordやExcel、そしてPowerPointなどのOfficeツールが搭載されていて、さらに仲間同士でリアルタイムにこれらのファイルをオンラインで共同編集できたりするプラットフォームです。

MS Teamsのイメージ
いちいちファイルを送信したり、編集した箇所を逐一報告したりする手間がグッと減るので、慣れれば組織での作業効率も向上します。
また似たようなソフトとしてZoomがありますが、教育機関などではセキュリティの観点からTeamsを導入するところがあるようです。
このページでは、そんなTeamsの構造からビデオ会議・画面の共有までの解説記事をまとめています。
全く知識ゼロの超初心者の人でも、この基礎編の1~4までを読めば、Teamsでビデオ会議に参加するところまでできるようになります。5以降の基礎編では、ビデオ会議以外のTeamsの機能について解説しています。
【基礎編➊】まずはTeamsの階層構造を理解しよう!
Teamsには テナント>チーム>チャネル という独特の階層構造があります。
実際にTeamsを導入する前に、この階層化された仕組みを理解しておくと、参加者が増加して組織が複雑化した時や、後々メンバーを追加したりする時に役立つと思います。自分でメンバーやグループを管理する人にとっては、必須知識です。
【基礎編➋】組織(テナント)の作成方法とTeamsのインストール方法
基礎編❷では、テナントの作成方法について解説しています。
ただ、テナント作成のためにはMicrosoftアカウントが必須なので、アカウントの作り方についても説明しています。あとTeamsのフルに活用したい人はPCアプリ版をインストールした方がいいです。Webアプリ版は、機能が制限されていたり、たまに挙動がおかしかったりするので。
記事後半にTeams PCアプリ版のインストール方法についても画像付きで解説しています。
【基礎編➌】メンバー追加方法+チーム&チャネル作成方法
Teamsにメンバーを追加する方法とチームとチャネルを作成するやり方を解説しています。またチームやチャネルのプライベート設定などについても触れているので、これから新しいチームやチャネルを作る人は是非一読ください。
【基礎編➍】ビデオ会議と画面共有のやり方+背景ぼかしの方法
Teamsでも特に重要度が高いビデオ会議と画面共有のやり方については、こちらで説明しています。
ビデオ会議への招待方法もイラスト付きでステップごとに解説してあるので、初めてビデオ会議をされる人は是非ご覧ください。
またホームオフィスなどで特に重宝する「背景ぼかし」のやり方も解説してあります。
ビデオ会議中の画面共有などに関する記事が増えすぎたため、こことは別のまとめ記事を作成しました。
画面共有などでお悩みの方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
【基礎編➎】メンション機能の使い方
[投稿]タブ内のチャット欄でメンション機能を使うことで、誰に向けたメッセージなのかを明確にすることができます。
- @ユーザー名/@メールアドレス(特定の個人に気づかせたい場合)
- @チャネル名(特定のチャネルで起こったことなどをチームメンバーと共有したい場合/プライベートチャネルのメンバーに気づいて欲しい場合)
- @チーム名(チームメンバー全員に気づいて欲しい場合)
- @タグ名(タグ付けされた人に気づいて欲しい場合)
【基礎編➏】チャット機能の使い方
Teamsの画面左側にある[チャット]機能での1対1チャットやグループチャットのやり方について解説しています。
Teamsのチャネル内でもチャットは行えますが、こちらだとメンバー全員にメッセージがダダ洩れです。[チャット]機能は、個人間、グループ間でより込み入った話をする場合などに重宝します。
【番外編】ユーザータイプの切り替え方法
Teamsに追加したユーザーは「メンバー」か「ゲスト」として振り分けられます。しかし、一度設定したユーザータイプを変更するには、Azure Active Directoryという別のプラットフォームを利用しなくてはいけません。
この記事ではTeamsのゲストをメンバーに変更する方法を画像付きで分かりやすく説明しています。