【パワポ】PDFに映ったシワや背景を修正する方法

アイキャッチ画像 PDFのシワを消す方法

どーもヤマジです。

スキャンしたはいいものの、元々の書類にシワが入っていたせいで、PDFにもシワがバッチリ映ってしまってたり、PDF化したファイルの背景が黄みがかってたりっていう経験はありませんか?

今回の記事では、こうしたシワや背景をパワポを使って綺麗に修正する方法を解説します。

シワ消してくっきり

下準備:PDFを画像ファイルに変換

パワポにはPDFをそのまま取り込むことはできないので、まず画像ファイルに変換します。

画像形式なら大体なんでもいいのですが、画質が劣化しづらいPNG形式がおすすめです。

PDF 画像変換

こちら↓のサイト様でPDFファイルをドロップするだけでPNGファイルに変換してくれますので、ご活用ください。

PDF to PNG

パワポでシワや背景色を修正する

パワポに取り込む

下準備でPDFファイルをPNGファイルに変換したら、そのPNGファイルをパワポにドラッグ&ドロップしてぶち込んで、取り込みます。

パワポに取り込む
スライドをA4サイズに変換する
  1. [デザイン]タブをクリックします
  2. [スライドのサイズ]をクリックします
  3. [ユーザー設定のスライドのサイズ]をクリックします
  4. [スライドのサイズ指定]から[A4 210 x 297 mm]を選択します(*元々のPDFがA4サイズではない場合は、別のサイズを選んでください)
  5. [印刷の向き]で[縦]にチェックをつけます(*元々のPDFが横向きなら[横]にチェックをつけます)
  6. [OK]をクリックします
  7. [最大化]をクリックします
A4サイズに変換
[図の書式設定]を開く

取り込んだ画像の上で右クリックを押して、メニューを開き、[図の書式設定]を選択します。

右クリックでメニュー表示
色味を修正する
  1. パワポの画面右側に[図の書式設定]がヌッっと現れるので、その中に並んでいる4つのアイコンの中から一番右のものをクリックします
  2. すると[図の修正]という項目が出てくるので、その中の[鮮明度]と[コントラスト]の数値を上げて、画像がイイ感じになるように調整します。
鮮明度とコントラストを調整
MEMO
[コントラスト]を上げていくと、シワが消えますが、文字や線も消えてしまいます。そこで[鮮明度]も同じくらい上げることで、シワを消しつつも文字や線はクッキリ表示させることができます。
[ファイル]タブをクリック

鮮明度とコントラストをいじって、きれいに修正することができたら、パワポの左上にある[ファイル]タブをクリックします。

ファイルタブをクリック
[印刷]からPDFに変換し直す

ここまでの手順でファイルの見た目をきれいにすることができましたが、これはあくまでPNG画像です。元々のPDFに変換する必要があるかと思いますが、PDF変換に関しては実はパワポだけで行えます。

  1. 左側のメニューから[印刷]をクリックします
  2. [プリンター]の中から[Microsoft Print to PDF]を選択します
  3. [印刷]をクリックします
  4. 保存場所とファイル名を決定して、[保存]をクリックします
PDFとして印刷
完成!!

以上でシワがなくなり背景も綺麗に修正されたPDFファイルが完成です!

くっきりPDF完成

おわりに

今回ご紹介したようにPDFに映ってしまったシワや黄みがかった背景は、一度画像に変換することでパワポでの修正が可能です。

またパワポには[印刷]機能からスライドをPDFに出力する機能があるので、修正した画像は簡単にPDFに戻すことが可能です。

今回の手順は慣れれば5分もかからずにできてしまうので、知っておくと地味に便利です。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

パワポ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)