どーもヤマジです。
この記事ではパワポのアニメーション機能を使った4択クイズの作り方をご紹介します。
4択クイズの作り方
STEP.1 問題文を表示する図形を作成
- [ホーム]タブをクリック
- [図形]をクリックして、図形メニューから四角を選択(この例では角が丸っこいやつを選んでいますが、なんでもOKです)
- 問題文が収まるくらいの大きさの四角をスライドに作成

STEP.2 図形をコピペして、選択肢を作成
STEP.1で作成した図形をコピペ+縮小→コピペして、4択用の図形を作ります

STEP.3 図形の背景色とフォント色を変更
- これまでに作成した全ての図形を選択した状態で、図形の背景色を変更します(この例では無難な白に変更してますが、何色でもいいです)
- フォントの色も見やすい色に変更します(この例では黒)

STEP.4 図形にテキストを入力したり、画像を挿入したりしてクイズっぽくする

STEP.5 正解の図形をコピペして、背景色などを変更
- 正解の図形を選択して、コピペします
- コピペした図形を選択した状態で背景色を正解っぽいのに変えます(この例では黄緑にしてます)
- フォント色も背景色に被らない目立つ色に変更します(この例では白にしてます)

STEP.6 正解の図形にアニメーションを設定
- [アニメーション]タブをクリック
- [アニメーションの追加]をクリック
- アニメーションを設定します(この例では無難に[フェード]を選んでいます)

STEP.7 正解の図形を移動させる
正解の図形を4択のオリジナル図形の真上にピタっと重なるように移動させます

完成!!
以上で非常に簡単ではありますが、4択クイズの完成です。スライドショーを起動させて一度クリックする/エンターキーを押すと、答えがジワーっと出てきます
おまけ
↑で超シンプルな4択クイズの作り方をご紹介しましたが、図形のフォントやアニメーションなどをカスタマイズすることでさらに見栄えの良いクイズに仕上げることが可能です。
例えば正解の図形のフォントを光らせたりすることで、より正解っぽさを強調することができます。
手順は正解の図形を選択した状態で、[書式タブ]→[光彩]→好みの色を選択 です。

[光彩]を変更することで文字を光っているように見せることが可能です
さらに、不正解の選択肢もコピペして、これら3つの図形の背景色を灰色に設定し、正解の図形と同様にアニメーションを設定することで、より正解を強調することもできます。
自分で色々いじってみて、ぜひイイ感じの4択クイズを作ってみてください!
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した4択クイズは一度作ってしまえば、テキストや画像を変えるだけで簡単に新しいクイズも作れるので、ぜひお試しください。
もう少しカンタンな方法で4択クイズを作りたい場合は、以下記事をご覧ください。