コロナによるテレワークの増加により、画面共有で自分のPC画面を相手に見せることが非常に多くなっているようです。
当サイトをご利用くださっている人の多くが「画面共有」というキーワードでアクセスされています。
画面共有は便利ですが、見せたい場所を指しながら「ここです!」をやりたいときに通常の白いマウスカーソルだと、なかなか分かりづらくて、下手をするとカーソルの位置説明で無駄な時間を喰ってしまいますよね?
今回の記事では、ちょっと見づらいマウスカーソルをプレゼン向けに見やすくする2つの方法をご紹介します。
- Windowsの設定からマウスポインターの色を変更する方法
→とりあえずカーソルの色だけ見やすくしたい人にオススメ - マウスプロパティからマウスポインターを矢印からレーザーポインター風の画像に変える方法
→よりそれっぽいレーザーポインターを使用したい人向け。少し手間だけど、❶より見やすい
Windowsの設定からマウスポインターの色を変更する方法
このやり方は非常に手っ取り早いので、「とりあえずマウスポインターの色が白以外ならいいや」って人向けです。以下の手順の通りにポインターを好きな色にササっと変えましょう。


- [簡単操作]の中から[マウスポインター]を選びます
- [ポインターの色を変更する]から一番右のカラフルなアイコンをクリックします
- [推奨されるポインターの色]からお好みの色をクリックします

- カンタン!
- 一分とかからない!
- 文字の上にマウスポインターが来ると、テキストカーソルに切り替わるので見づらくなる
→色を変えた意味があんまりなくなる
マウスプロパティからマウスポインターを矢印からレーザーポインター風の画像に変える方法
ちょっと時間かかっても「あの丸くて赤いレーザーポインターで、先方にできるだけ分かりやすくプレゼンしたいんや・・・!」という方にはオススメのやり方です。
では、こちらも順を追って見ていきましょう!
こちらからレーザーポインターの画像を無料で提供してくださっているサイト様(Laser Beam Normal Cursor Details)に行き、ページ内の[Download]をクリックしてレーザーポインターの画像(Laser Beam Normal.cur)をダウンロードします


- [ファイル名を指定して実行]の入力欄に「control mouse」を入力します
- [OK]をクリックします

こうすることで[マウスのプロパティ]が一発で開けます
- 表示された[マウスのプロパティ]内の[ポインター]タブをクリックします
- [名前を付けて保存]をクリックします
- [保存する名前]欄に適当な名前を入力します。何でもいいんですが、まぁ分かりやすいように「レーザーポインター」としましょうや
- [OK]をクリックします

- [カスタマイズ]内の[通常の選択]をクリックします
- [参照]をクリックします
- 先ほどダウンロードしたレーザーポインターの画像を探し、選択します
- [開く]をクリックすると、通常時のマウスポインターがレーザーポインターとして設定されます

STEP.5と同様の手順を[カスタマイズ]内の[テキスト選択]と[リンクの選択]にも行い、この2つにもレーザーポインターの画像を適用します。

- [適用]をクリックします
- ダルいメッセージが表示されますが、[はい]をクリックします

- マウスポインターが常にレーザーポインター状態なので、文字の上にポインターが来ても、テキストカーソルに切り替わらず、どこにマウスを動かしても一定の見やすさを保ってくれます
- レーザーポインター機能が標準で搭載されているのはパワポくらいですよね。しかも、アレはプレゼン中しか使えません。しかし、このやり方だとPDFファイルだろうがブラウザだろうが、いつでもどこでもレーザーポインターで相手に「ここです!」ができます
- 初回の設定が結構メンドイ!(ただし2回目以降は作成したレーザーポインターのセットデザインを選ぶだけ)
ずっとレーザーポインター状態でもやれなくはないですが、私も1日くらい使ってみたところ、やっぱり普段使いはマウスポインターの方が良いと思いマスタ。
ということで、普通のマウスポインターに戻す方法の手順はコチラッ↓
たったの3ステップ!

- [ファイル名を指定して実行]の入力欄に「control mouse」を入力します
- [OK]をクリックして、[マウスのプロパティ]を表示させます

- [マウスのプロパティ]内上部にある[ポインター]タブをクリックします
- [デザイン]のドロップダウンリストから今まで使っていたマウスポインター設定を選びます
- [適用]をクリックします

今回はマウスポインターを画面共有などで見やすくする方法をご紹介しました。
マウスの色を変えるだけでも結構見やすくなるので、あんまり時間がない人や、そこまで手間をかけたくない人は最初のやり方を試されるといいかと思います。
2つめのマウスのプロパティから矢印をレーザーポインターに切り替える方法は、初回こそ面倒ですが、2回目以降はドロップダウンリストから選ぶだけなので、慣れたらそこまで苦にはなりません。
自分の状況に合わせてお好きな方をお選びください。
少しでもリモートワークの助けになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。