【Zoom】ファイルが送れないときの対処法

アイキャッチ画像 ファイル送信有効化

Zoomで自分の持っている資料を参加者に見せたい場合は、画面共有でサッと見せることができます。

ただプレゼン中やプレゼン後に資料を配布したいときもありますよね。そうした場合は、チャット画面から資料ファイルを送信するのが手っ取り早いです。

zoom ファイルを送信

ただ会社等から割り当てられたアカウントだと、ファイル送信機能が無効になっていることがあり、エラーが出てしまうことがあります。

今回の記事では、チャットからファイル送信を有効化する方法を解説していきます。

ファイル送信を有効化する手順

Zoomの設定画面を開く

まずZoomアプリを起動させ、ウィンドウ右上にある歯車アイコンをクリックして設定画面を表示させます

zoom 設定画面表示
[さらに設定を表示]をクリック

設定画面の[一般]内にある[さらに設定を表示]をクリックします

zoom さらに設定を表示
Zoomのウェブサイトにサインイン

使用しているZoomアカウントのIDとパスワードを入力して、Zoomの詳細設定を変更できるサイトにサインインします。このサイトでは、Zoomアプリからではいじることができない細かな部分も変更することができます

zoom サインイン
ファイル送信を有効化する
  1. [ミーティングにて(基本)]をクリック
  2. 少し下へスクロールするとある[ミーティングチャットでファイルを送信する]をオンにします(青くします)
ブレイクアウトルームにて ファイル送信を有効化

Zoomアプリを終了させる

変更した設定をアプリ側に反映させるために、一度Zoomアプリを終了させます

  1. WindowsのタスクバーにあるZoomアプリアイコン上で右クリックします
  2. 現れたメニュー内の[Zoomの終了]をクリックします
Zoomアプリを終了

Zoomアプリを起動させて、ミーティングチャットからファイルを送信する

Zoomアプリを起動させて、いつも通りビデオ会議を開始してから以下の手順を行います

  1. メニューバーから[チャット]をクリック
  2. 画面右側にチャット欄が出てくるので
  3. 送りたいファイルをドラッグ&ドロップして、配布します
zoom ファイルを送信

以上です

おわりに

ビデオ会議中にチャットからファイルを送ろうとして、初期設定のせいで上手くいかなかった経験があったので、今回の解説記事を作りました。

同様の問題を抱えている人の助けになれば幸いです!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)