GameSir T4 Pro | ペアリングや電源のON/OFFのやり方 | LEDライトや振動の調節方法

アイキャッチ画像 GameSir T4 pro マニュアル基礎編

どーもヤマジです。

ネットで探しても、GameSir T4 ProのペアリングやLEDライト、振動の強弱設定などが一か所で分かりやすく説明されているところがなかったので、この記事ではGameSir T4 Proの基本的な機能の設定方法をイラスト付きで公式のマニュアルよりも分かりやすく解説していきたいと思います。

もし背面ボタンの設定方法をお探しの場合は、以下の記事をお読みください。

GameSir T4 Proの後継機に当たるGameSir T4 Miniのレビュー記事も書きましたので、少しでも興味があれば、ぜひご覧ください!コンパクトながらT4 Pro同様、高品質なコントローラーに仕上がっています!!

各デバイスとのペアリング方法

GameSir T4 Proは様々なデバイスと接続することができますが、デバイスによってペアリング方法(同時押しするボタン)が若干異なります。

MEMO
複数のデバイスで、GameSir T4 Proを使用したい場合は、その都度再ペアリングをする必要があります。

PCとのペアリング方法

付属のドングルをPCのUSBポートに差し込む

GameSir T4 Proに同梱されているドングルをPCのUSBポートに差し込みます。

ドングルをPCのUSBポートに

X+HOMEボタン同時押し(2秒以上)

GameSir T4 Proの電源がONになると自動的にドングルと接続され、PCとのペアリングが完了します。

PCとのペアリング
合わせて読みたい

GameSir ProをSteamで使おうと思ったら、AボタンとBボタンが逆になってしまって困るという人は以下の記事を参照ください。

次回以降は、HOMEボタンを2秒長押しするだけで接続されます

Nintendo Switchとのペアリング方法

Nintendo Switchのホーム画面から[コントローラー]を選択
switch コントローラー1
[持ち方/順番を変える]を選択
switch コントローラー2
switch コントローラー3
Y+HOMEボタンを同時押し(2秒以上)
switchとのペアリング
Switchとのペアリング
次回以降は、HOMEボタンを2秒長押しするだけで接続されます

MEMO
Switchとペアリングした場合、2回目以降はLボタンとRボタン同時押しでもコントローラーが起動、接続できます。Homeボタンを2秒押しして起動させるよりも、ちょっと早いのでおススメです。

Androidデバイスとのペアリング方法

A+HOMEボタンを同時押し (2秒以上)
androidとのペアリング
Androidデバイスとのペアリング

Androidデバイス側から接続

AndroidデバイスのBluetooth機能をONにして、接続リストからGameSir T4 Proを探してペアリングします。

次回以降は、HOMEボタンを2秒長押しするだけで接続されます

iPhone/iPadとのペアリング方法

B+HOMEボタンを同時押し (2秒以上)
iosとのペアリング
iPhone/iPadとのペアリング
iPhone/iPad側から接続
  1. iPhone/iPad内の[設定]をタップ
  2. [設定]内の[Bluetooth]をタップし、Bluetooth機能をONにする
  3. [その他のデバイス]から「Xbox Wireless Controller」を探し、タップしてペアリングする
次回以降は、HOMEボタンを2秒長押しするだけで接続されます

MACとのペアリング方法

SELECT+HOMEボタン同時押し (2秒以上)
macとのペアリング
MACとのペアリング

MAC側から接続

MACのBluetooth機能をONにし、リストから「GamepadX」を検索して、ペアリングします。

次回以降は、HOMEボタンを2秒長押しするだけで接続されます

電源のON/OFF

電源ON

HOMEボタンを2秒押します。既に何かのデバイスとのペアリングを済ませている場合は、これだけで使用デバイスとの接続が確立されます。

電源ON

電源OFF

HOMEボタンを5秒長押しします。2秒ではありません。5秒です。結構長いです。180秒 (3分)何も操作しないで放っておいても、自動的に電源がOFFになります

電源OFF

Nintendo Switchとペアリングされている時の注意点
GameSir T4 Proだけ電源がOFFになった状態で、ペアリング先のNintendo Switchは電源ONだった場合、Switchがパニくって無線コントローラーを鬼のように探し始めるため、周囲のWifiが影響を受けネットが繋がらなくなることがあります。Switchで遊んだ後に別のことをしていて、ネットの調子が悪くなった場合は、Switchの電源をOFFにするか、スリープ状態にすることで改善されるかもしれません。

LEDライトの明るさ5段階調節

最近のゲーミングデバイスよろしく、GameSir T4 Proもビカビカ光っています。ちょっと明るすぎて気が散るという人は、明るさを調節、ないしOFFにすることをおススメします。5段階の調節が可能です。

LT+RT+R3を押しっぱなしにする
LEDライト調節
これら3つのボタンを押しっぱなしにします

十字キーの上下で明るさを調節

先ほどの3つのボタンを押しっぱなしにした状態で、十字キーの上下を押して明るさを調節します

LED 明るく 暗く

MEMO
この時にLB+RBボタンを5秒間押すと、X/Y/A/BボタンのLEDライトのみをON/OFFできます。この方法だとR3 (Rスティック)のライトだけはONにするといったことが可能です。
以上です

振動の5段階調節

GameSir T4 Proは、Nintendo Switch純正のコントローラーに比べると、べらぼうに強く振動します。かなり強いので、人によっては手がしびれてしまったり、その異常な振動に笑ってしまいプレイに集中できなくなるといったこともあるようです。

そんな場合は、以下の方法で振動の強さを調節してみてください。LEDライト同様、こちらも5段階調節可能です。

Turboボタンを押した状態で、十字キー上下で調節

振動調節
振動の強弱の変更

個人的には振動の強さMAXでプレイするのが迫力あって好きですが、これは好みがハッキリ分かれるところでしょうね。

弱く調節すれば、Nintendo純正のプロコンっぽくもできます。

関連記事

4 COMMENTS

あのにます。

Switchとペアリングはできるのですが、スリープ解除ができません。
コントローラーの電源を入れておくと、Switchの電源を入れると自動で繋がりはします。
なにか設定とかあるのでしょうか。

返信する
ヤマジ イサオ

恐らくはT4 Proのヴァージョンによるものかと思われます。私の一代目T4 Proもスリープ解除はできず、Switch本体の電源を自分で入れる必要がありましたが、今年購入したT4 Proだとこのコントローラーを起動させるだけで、Switchのスリープが解除されます。見た目は全く同じなんですがね・・・。

返信する
mimi

長時間経つとコントローラーの接続設定が消えて、最初のペアリングからになり、背面ボタンの設定もリセットされます。これは不具合ですか?
デバイスはSwitchのみで、他のデバイスに繋いだりしてません。

返信する
ヤマジ イサオ

私の個体ではそういった現象は起きたことがないので不良品の可能性があるかもしれませんね><

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)