モンハンライズ・サンブレイクにもおススメなコントローラー|やりづらい疾替えの問題をスマートに解決

どーもヤマジです。

いよいよモンスターハンターライズ・サンブレイクの発売まで10日切りましたね。

製品版の発売は2022年6月30日ですが、体験版は既にプレイ可能となっているので、私もほぼ毎日Switch版で遊んでいます。

いやーサンブレイクおもろいです(まだ体験版ですが)。

元々良質なアクションゲームであったモンハンライズですが、サンブレイクではそのアクション面がさらに強化されていて、ただフィールドを縦横無尽に駆け回るだけでも面白いのですが、戦闘アクションも相当ブラッシュアップされております。

サンブレイクでは、クエスト中/戦闘中に入れ替え技を自由に切り替えることができる「疾替え」なる機能が実装されており、状況に合わせた戦闘がより臨機応変に楽しめるようになっています。


面白い機能が追加されたことは、非常に喜ばしいですが、これは操作量が増えたことも意味しています。


Nintendo Switchの純正コントローラーだと正直、ボタン数が足らない、またはもっとボタンがあればいいのにと感じる人も多いのではないでしょうか?

そんな悩みを一発で解決してくれるのが、GameSir T4 Proです。

「疾替え」の3つのやり方と問題点と解決法

1. ボタン3つ同時押しでやる方法

ZL+X+Aを同時押しすることで疾替えが行えます。

疾替え3つボタン同時押し
気になる点

ZL押しながらXとAを押さないといけないんですが、いつもの鉄蟲糸技のクセでXかAのどちらかだけを押して、疾替えじゃなくて、鉄蟲糸技を暴発してしまうことがあります

2. スライダーアクションから行う方法

十字キー横を押すと、スライダーアクションを選択することができ、サンブレイクではここに疾替えもラインナップされています。あらかじめ、スライダーアクションに疾替えをセットしておき、十字キーの上下どちらかを押すと疾替えが行えます。

疾替え スライダーアクションから
気になる点

十字キー上下を押すために、Lスティック、またはRスティックから親指を離さないといけないので、戦闘時の移動やカメラワークに若干支障をきたします。

3. ショートカットから行う方法

ショートカットにあらかじめ疾替えをセットしておき、Lボタンを押しながら、Rスティックで選択します。

気になる点

疾替えに限ったことではないが、Rスティックで選択するときに間違って別のショートカットを選択してしまうことがある

GameSir T4 Proの背面ボタンに設定して一発解決

上述した通り、どのやり方で疾替えを行う場合もなにかしら問題点があります。

ただ、こうした問題もGameSir T4 Proの背面ボタンを利用することで一発で解決することができます。

背面ボタンは、その名の通りコントローラーの背面にあるため、普通のコントローラーだと握るためにしか使っていない、中指をボタン操作に使用することができるのです。

GameSir T4 Proには、任意に設定できる4つの背面ボタンがあり、ここに好きなボタンを割り当てることができます

4つの背面ボタン

この4つの内のいずれかに、例えば十字キーの上下を割り当てておけば、先ほど紹介した2.のスライダーアクションを使ったやり方が、親指を犠牲にすることなく、中指でサクッと疾替えが行えます

ボタン一発で疾替えができると、大分使い勝手がよくなりQOL爆上がりですので、マジで皆さん試して・・・!

サンブレイクで新しく追加されたスキル「合気」との相性もバッチリです。このコントローラーならボタン1つ押しなので、合気の成功率が僅かに上がります。

GameSir T4 Proは1600時間のプレイにも耐える耐久性を誇る

私はというもの、

モンハンライズ(体験版)=50時間
モンハンライズ(製品版)=1355時間
エルデンリング = 250時間

合計1655時間をこのGameSir T4 Proと供にしてきました 笑

プレイ時間

Switch純正コントローラーは左スティックがすぐにイカレるなどのクレームが相次いでいましたが、GameSir T4 Proはそういった問題とは全くの無縁です。

この記事を書くにあたって、サンブレイクのスクショを撮るためにプレイしていたときに(1655時間目)、初めて異変が起こりました。

剥離
左スティックの滑り止め部分のパーツが剥離

左スティックの上部の滑り止め部分がまさかの剥離。まー1600時間以上使ってますからね。しかも、左スティックはアクションゲームでは移動に使用する箇所なので、恐らく一番酷使されているパーツです。

しかし、スティック自体は機能的にまったく問題ないので、瞬間接着剤かなにかで固定すればまだまだ現役です。

その他のボタンもこれだけ使っていて全く動作不良とかも起こしてませんので、トンデモナイ耐久力といえるでしょう。

まとめ

GameSir T4 Proは、ご紹介したようにモンハンライズ・サンブレイクなど操作量の多いゲームには非常におススメなコントローラーです。

サンブレイク製品版の発売に向けて、周辺機器を整えている人にはぜひ一考してほしいコントローラーであります。

特に、新アクション疾替えとGameSir T4 Proの背面ボタンは、本当に相性がいいです。サンブレイクの操作に面食らっている人は是非お試しください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)