どーもヤマジです。
以前GameSir T4 Proのマニュアル記事を作成したので、その後継機に当たるGameSir T4 Miniのマニュアルも作成することにしました。
少しでも多くの人の役に立てれば幸いです。
各デバイスとのペアリング方法
Nintendo Switchのホーム画面から[コントローラー]を選択

[持ち方/順番を変える]を選択


ペアリングボタンを押す

次回以降は、HOMEボタンを押すだけで接続されます
PCで[Bluetoothデバイスの追加]を立ち上げる
[Windowsキー]と[ i ]を同時押して、[設定]を開く。メニューから[Bluetoothとデバイス]を選択し、[デバイスを追加]→[Bluetooth]をクリック


ペアリングボタンを押す

[デバイスを追加する]リストから[Pro Controller]を選択し接続

次回以降は、HOMEボタンを押すだけで接続されます
HomeボタンとXを同時押し(2秒)

Androidデバイス側から接続
AndroidデバイスのBluetooth機能をONにして、接続リストから「GameSir-T4 Mini」を探してペアリングします。
次回以降は、HOMEボタンを押すだけで接続されます
HomeボタンとBを同時押し(2秒)

iOSデバイス側から接続
- iPhone/iPad内の[設定]をタップ
- [設定]内の[Bluetooth]をタップし、Bluetooth機能をONにする
- [その他のデバイス]から「Xbox Wireless Controller」を探し、タップしてペアリングする
次回以降は、HOMEボタンを押すだけで接続されます
電源ON
Homeボタンを一回カチッと押すだけです。そこまで長押しじゃなくてもOK
電源OFF
Homeボタンを3秒長押しで電源OFFになります。

LEDバックライトの色/演出変更方法
コントローラー中央にあるTurboキーを押しながら、Lスティックを一度カチッと押します。

コントローラー中央にあるTurboキーを押しながら、Lスティックをカチッカチッと2回押します。

振動強度変更
Turboキーを押しっぱなしにした状態で、十字キーの上下を押すと振動(バイブレーション)の強弱を変更できます。

Turbo機能(連射機能)の設定
Turboキーを押しっぱなしにした状態で、連射させたいボタンを押します。
連射モード1
設定したボタンを押し続けているときだけ、連射が有効になるモード
連射モード2
設定したボタンを押していないときだけ、連射が有効になるモード

Turboキーを5秒押しっぱなしにすると、設定された全ての連射ボタンが解除されます。