どーもヤマジです。
コロナに振り回される生活も気づけば、もう一年近く経っていますね・・・外でできることも少なくなったし、多くなったのはリスクだけ。
出かけるにも、やれマスクだ、やれソーシャルディスタンスだって面倒なんで、買い物はもっぱらアマゾンみたいな生活してたら、家ん中が段ボールのアマゾンになりそうな勢いです。
そんなこんなで気が付きゃ、おうち時間を快適にしてくれるグッズを物色する日々。
この記事ではこのコロナ禍で私のおうち時間を快適にしてくれた素晴らしいモノたちをご紹介します。
Nebula Mars 2: 小型プロジェクター
Nebula Mars 2は、Ankerから発売されている小型プロジェクターです。大きさは17.8 x 12.2 x 13.8 cmとなっており、ギリギリ成人男性の手に収まるサイズです。

ギリ手に収まるシャレた弁当箱のようです
PCと接続してPC画面を投影することもできますが、Nebula Mars 2本体にもアンドロイドが搭載されており、YouTubeやNetflixを見るだけならこれ単体でも可能です。
いつも見ている動画もプロジェクターを通じて、大画面(最大150インチ)で見ると迫力が全く違います!また明るさは300 ANSIルーメンあるので、電気を消さなくても割とはっきりと映像が見えるのも高ポイントです。
Nebula Mars 2に内蔵されているスピーカーも左右合計出力20Wとなかなか悪くないので、外付けスピーカーなどを付けなくてもホームシアターとしてしっかり仕事してくれます。
さらにバッテリーも内蔵されているので、充電していけばキャンプなど屋外でも使用可能です。
骨盤サポートシート: Backjoy
仕事も娯楽も座りっぱなしな生活が続いて腰を痛めてしまったということはありませんか?
骨盤サポートシート「Backjoy」は普段使用しているイスにポン載せするだけで、腰痛を劇的に解消、予防してくれます。
私は2019年にギックリ腰になってから、Backjoyを使い始めましたが、コロナ禍でホームオフィスが増えさらに座っている時間が長くなったにも関わらず、今のところ全く腰が痛くなっていません。
腰痛のために何万円もするイスの購入を検討されている人は、その前にぜひ一度試して欲しい逸品です。
コードレス掃除機
家にいる時間が長くなった結果、前よりもゴミやホコリなどが気になりませんか?
とは言っても、普通のコード付きの掃除機は、コンセントまでコード伸ばしたり、使った後もコードを巻き取ったり、と掃除という作業以外の工程がよくよく考えると多いですよね。
掃除機かけるのがクソだるく感じるのは、掃除機をかけるという行為そのものではなく、そこに至るまでの過程が面倒だからだと個人的には思います。
コードレス充電式の掃除機の場合は、思い立って電源をONにしたらソッコーで掃除をスタートできるので、掃除が全く苦にならないどころか、むしろメッチャ楽しいです。
コード付き掃除機の場合は、面倒だからある程度ホコリがたまるまで待つみたいな感じでしたが、コードレス掃除機はその手軽さからほぼ毎日使ってしまいます。
自分の手で毎日部屋がキレイになっていくのが楽し過ぎて、これはもはや新たな娯楽。
Nintendo Switch
かなりベタですが、おうち時間といったらやはりゲーム機・・・。
巷ではPS5が話題になっていますが、Nintendo Switchもまだまだ現役です。
何より、面白いゲームタイトルの数がハンパないのがSwitchです。ゼルダのようなゲーマーも満足できる本格的なアクションゲームから、どうぶつの森のような普段ゲームをあまりしないライト層向けのほのぼのゲームまでよりどりみどりです。
個人的なおすすめソフトは
- ホロウナイト
- Fe
- モンスターハンターライズ
です。
ホロウナイト
昔ながらの横スクロール2Dアクションっぽさを残しつつ、独特のかわいさと物悲しい雰囲気やBGMが癖になります。またそのかわいさに似合わず、難易度は結構高めです。DLCなど含めると相当やり込めます。続編の「ホロウナイト シルクソング」も神ゲー間違いなし。
Fe
空前のモモンガアクション。プレイヤーは竜のような妖精のキャラクターを操作し、未知の惑星の美しいフィールドを駆けたり、跳んだり、滑空したりして探索していきます。登場するのは基本的にこの惑星に生息する動物のみでゲーム中にセリフなどは一切ありません。美しい映像とBGMと軽快なアクションが相まって、とても爽快なゲームです。操作してるだけでも楽しい癒しゲー。
モンスターハンターライズ
もはや多くは語るまい・・・モンハンシリーズの最新作です。製品版は2021年3月26日発売なのですが、1月8日に出た体験版がすでにべらぼうに楽しいです。モンハンは初代からやっていますが、今作はアクション面ではシリーズ最高といっていいのではないかというくらい14種類の武器全てが使いやすいです。また前作モンスターハンターワールドで億劫だったフィールド移動も、ガルクと呼ばれる犬(のような生物)や新要素の翔虫によるワイヤーアクションのお陰でかなり爽快になりました。さらに今作では小タル爆弾などのアイテムも狙いをつけて、投擲できるようになったので、片手剣使いである私からすると戦術がさらに増えて非常に楽しいです。
Switch関連商品です。
Switchの純正ドックって正直大きいし、野暮ったいですよね。
Gulikitのドックなら、非常にコンパクトかつ純正品のものと同等の機能を備えているので、スッキリさせたい人にはおススメです。
またモニターにつながなくても、充電スタンドとして使用できるドックモードが地味に便利です。このモードを使えば、モニターがなくても据え置き機っぽくプロコンを使いながら、プレイができます。
寝ながらアームスタンド
廃人への第一歩へとつながるガジェット、寝ながらアームスタンドです。
部屋でゴロゴロしながら、携帯でネットサーフィンしているとふと思う瞬間がありますよね・・・「携帯持ってることすらメンドぉ」。
外出することを放棄し、携帯を持つことすら放棄しようと決めた人に贈るこちらのガジェット。いずれ人間は脳みそだけになるというSFのお話を信じざるを得なくなる今日この頃。
こいつさえあれば寝ながらSwitchも可能です。寝ながらプロコン使えちゃうんですよ。モンハンも寝ながらできます。サイコー