【パワポ】画像やオブジェクトを固定する方法

アイキャッチ画像 背面画像を固定する方法

どーもヤマジです。

今回は画像や図形などのオブジェクトをクリックしても動かないようにする方法をご紹介します。

こんな時におススメ
  • スライドにたくさん画像やオブジェクトを配置したけど、その中のいくつかは動かしたくない
  • スライド内の画像やオブジェクトをクリックする度に若干ズレてイラっとする
  • 他の素材と同様に、ネットの画像検索で見つけたフリー素材をコピーして、そのままスライドの背景に使いたい

この機能は何かと便利なので、パワポで少しでもスライドが散らかり始めたら是非ご活用ください。

画像固定機能「ロック」の使い方

固定したい画像/図形をクリックして選択

まずは固定したいものをクリックして選択状態にします。選択状態になると画像/図形の頂点に〇が表示されます。

右クリックメニューから[ロック(L)]を選択

固定したい画像/図形の上で、今度は右クリックを押して、メニューを表示します。その後、メニュー中央部にある[ロック(L)]をクリックすると、選択中の画像/図形が固定されます。

完了です。これでもう何をしても位置がズレることはありません!

画像固定機能「ロック」の解除方法

固定された画像/図形をクリックして選択

固定した時と同様に、ロックを解除したい画像をクリックして選択状態にします。この際、ロックするときとは異なり選択状態の画像の頂点には〇が表示されません。画像の輪郭が強調されるのみとなります。

step1 画像固定解除
右クリックメニューから[ロック解除(L)]を選択

ロック解除したい画像/図形の上で、今度は右クリックを押して、メニューを表示します。その後、メニュー中央部にある[ロック解除(L)]をクリックすると、選択中の画像/図形のロックが解除されます。

完了です。これでまた画像/図形を自由に動かすことができます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

たったの2ステップで使えるシンプルな機能ですが、地味に便利な機能です。特にスライドに複数のオブジェクトを配置する作業が多い人にはおススメ

背景にしたい画像をそのままスライドにブチ込んでスライドいっぱいに引き伸ばして固定するやり方は手っ取り早いので、時間がない人には助かる応急措置です。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)